イベント

第32回 日本育種学会中部地区談話会のお知らせ

 第32回育種学会中部地区談話会を下記の通り開催します。本年度はオンラインにて開催させて頂きます。一般講演の演題の中から、若手研究者や学生を対象とした優秀発表者奨励賞を投票により選定し、該当者には研究支援金を給付しておりますので、積極的にご発表下さいますようお願いします。なお、本談話会は、日本育種学会の会員・非会員の区別なく御参加頂けますので、大学・公的研究機関ご所属の方のみならず、民間企業様をはじめ、多くの方々の御参加をお待ちいたしております。

日 時 : 2025年12月7日(日曜日) 午後12時50分~
開 場 : 12時30分
場 所 : オンライン(Zoom)開催 (ZoomのURLは、後日、参加者にご連絡致します。)
参加費:無料

日 程
 12:00〜12:30 幹事会(幹事会用のZoomミーティングルームにて)
 12:50〜13:00 開会挨拶、運営方法のアナウンス 等
 13:00〜13:45 一般講演 ①
 13:45〜14:30 一般講演 ②
 14:30〜15:15 一般講演 ③
  * 発表時間(15分×3回) 15分に質疑応答、移動含む 計45分 × 3セットを予定しています。
 15:30〜16:00 特別講演「揖斐川町の伝統野菜」
        平工 孝義 氏 (元)岐阜県農政部部長、(現)揖斐川町地域資源活用指導員
 16:15〜16:45 幹事会報告、優秀発表者発表、閉会挨拶 等

<参加・講演申込み> 締切: 2025年11月16日(日) 
ワードファイル(Word)に研究室単位でとりまとめて御記入の上、E-mail(yamane.kyoko.h6●f.gifu-u.ac.jp)にお送りください。* メールアドレスの「●」は、半角の「@」に変更して下さい

<講演要旨作成送付> 締切: 2025年11月30日(日)
ワードファイルの「要旨ひな形」(Word)に従って講演要旨を作成し、PDF形式に変換の上、上記のE-mail アドレス(yamane.kyoko.h6●f.gifu-u.ac.jp)にお送りください。

<発表方法>
・発表は各講演毎に設定したZoomのブレイクアウトルームにて行います。
・まずは、パワーポイントのスライドを用いた7〜8分程度の発表を行って下さい。
・その後の7〜8分程度を質疑応答の時間とします(計15分)。
・15分経ちましたら聴講者が入れ替わりますので、45分の持ち時間内にこの「講演・質疑応答」を計3回行って下さい。
・発表全体を1つのポスターにまとめる必要はありません。

問い合わせ先(開催校):山根 京子
yamane.kyoko.h6●f.gifu-u.ac.jp
岐阜大学応用生物科学部 生産環境科学課程 応用植物科学コース
遺伝育種学研究室 Tel:058-293-2846

問い合わせ先(事務局): 松島 憲一
Matuken●shinshu-u.ac.jp 
信州大学学術研究院農学系 Tel:0265-77-1639 

*メールアドレスの「●」は、半角の「@」に変更して下さい

第32回中部地区談話会開催案内 (Word)(Word)